 |
■#12■
『帝国海軍の馬鹿やろう』 ダイジェスト版
|
太平洋戦争末期。
戦時下で殆どの男性達を戦争に取られてしまったとある劇団のお話。
残った女性達でなんとか活動し続けるも、国の弾圧により劇団は解散へと追い込まれる。
最後の公演として予定していた作品は「忠臣蔵」。
しかし、男優陣がいない今の劇団ではその公演も無理かと思われた
・・・が、残された女優陣達が最後の意地をみせる。
それは自らの思いが重ねられた女忠臣蔵。
まさに国に対する命がけの抗議であった。
2013年9月19日(木)~23日(祝・月)
会場:シアターグリーンBIG TREE THEATER
| |
 |
■#11■
『SPY~Reservoir Dogs~』 ダイジェスト版&新撰組剣舞or攘夷派剣舞
|
暗殺者として育てられた男は坂本龍馬に憧れ、彼の為ならと壬生浪士組に
SPY(スパイ)として潜入する。
彼の任務は京都で活動する壬生浪士組の情報を攘夷派に流すこと。
一方、壬生浪士組に一人の罪人が送られて来た。
その男は殺人を犯し死罪となるはずだったが腕を買われ壬生浪士組のSPY
として攘夷派に送り込まれる事に・・・
そして時は元治元年6月5日。京都三条の旅籠、池田屋で・・・
池田屋事件を2人のSPYの目線から捉えたアクション時代劇。
2013年4月3日(水)~7日(日)
会場:新宿シアターモリエール
| |
 |
■#10■
『西遊記~第1章・俺、三蔵!~』 ダイジェスト版&剣舞
|
悪僧玄奘。
仏門にありながら酒を飲み、暴力をふるい、金を巻き上げるなど悪の限りを尽くす。
ある時玄奘は人を殺め、10年間監獄島に幽閉される。
月日が流れシャバに出てきた玄奘。反省しているかと思えば相変わらずの暴れっぷり。
そんなある日、1人の少女が玄奘に救いを求めて来た。
しぶしぶ依頼を請け負う玄奘。・・・しかし、それが彼の運命を狂わせた。
玄奘が三蔵法師として天竺に旅立つ前のお話
2012年4月11日(水)~15日(日)
会場:シアターグリーンBOX in BOX THEATER
| |
 |
■#09■
『SEA MAN 2~おおきに龍馬さん~』 ダイジェスト版(龍班)&(馬班)
旗の舞(龍班)or旗の舞(馬班)
|
坂本龍馬が己の夢の実現に向けて日本初の貿易会社・亀山社中を設立した。
のちに海援隊と名を改める。
『男も女も関係ない。夢のある奴はわしと共に船に乗ろう』と、坂本龍馬は言う。
・・・が、龍馬は死んだ。
夢を失い、遺された若者達はこの激動の幕末をどう生きて行くのか?
何を希望に生きていくのか?
悩み苦しみぶつかりあい、
それでも前に進むしかない海援隊士たちの成長の物語。
2011年9月14日(水)~19日(祝・月)
会場:新宿シアターブラッツ
| |
 |
■#08■
『激闘!忍法帳~犬神家の陰謀』 ダイジェスト版&剣舞
|
戦国時代。
信濃の小国「犬神家」は甲斐の武田信玄と戦になるかならぬかの瀬戸際に立たされていた。
そんな折、探偵忍者"金田一耕之介"の元へ犬神家家臣・堀田仁から
『陰謀から助けてほしい』と依頼が舞い込んだ。
その矢先、犬神家7代目当主"犬神佐平"が謎の死を遂げ、家督争いが起きる。
反目しあう3姉妹の前で、犬神佐平の遺言書が読み上げられた。
そこには『次期当主は珠夜が選びし男子を…』と書かれていた。
見ず知らずの女が何ゆえ
怒り狂う3姉妹は、彼女を見つけ出し亡き者にせんと刺客を放つ。
事を察した金田一が忍者"自来也"に命じたのは、彼女を探し出しボディーガードになる事。
陰謀渦巻く犬神家!そして忍び達の激闘!探偵忍者金田一耕之介の活躍を描いた
超ドタバタ推理アクション忍者活劇。
2011年4月15日(金)~20日(水)
会場:新宿SPACE107
| |
 |
■#07■
『池田屋コント』 ダイジェスト版&剣舞
|
本番前日のリハーサル中、突如激しく照明がショート、場内は真っ暗に。
明かりがつくと、近藤勇役の団長と宮部鼎蔵役の副団長の姿はなく、
本物の近藤勇と宮部鼎蔵の姿が・・・
そして、時は元治元年6月5日「池田屋」。
新撰組局長近藤勇が「御用改めである」と吠える!
宮部鼎蔵が「尊王攘夷」と刀を抜く!
そこに突然の雷が。
気がつくとそこに近藤・宮部の姿はなく近藤勇役の団長と宮部鼎蔵役の副団長の姿が・・・
人物が入れ替わってしまった世界でコント劇団「笑劇110番」の初日は開くのか?
池田屋事件はどうなるのか?
2010年12月15日(水)~19日(日)
会場:新宿SPACE107
|
|
 |
■#06■
『新・八犬伝~爺と婆と時々俺達~』 ダイジェスト版&剣舞
|
仁義八行の文字が刻まれた八つの玉。
その玉をもつ八人の剣士は「八犬士」と呼ばれ、邪悪を封じ世に平和をもたらした。
時は過ぎ、平和の世になるとそれはただの伝説になった・・・そんな平和な時代に
人ならざるモノ「鬼」が現れた。鬼退治の任務を任されたのは八犬士の子孫達。
が、彼らは何の力もなく玉も持たないただの若造達である。
鬼退治は国を揺るがす大事件に発展し、しかも鬼に太刀打ちできるのは
仁義八行の玉をもった伝説の八犬士だけ。
その八犬士は・・・爺、婆になっていた!?どうする俺達!!!
2010年5月19日(水)~23日(日)
会場:新宿シアターモリエール
|
|
 |
■#05■
『ヒーローズ』 ダイジェスト版
|
地球を守るヒーロー達 そんな彼らにも人並みの生活があり、そして悩みがある。
昨今の地球と人間の有り様に疑問を持ち始めた彼ら。 「俺達、なんの為にこんな事をやってるんだっけ。
命かける意味・・・あるのか?」 ヒーローをやめる?・・・それとも・・・。 悩めるヒーロー達の素顔とは?
2009年11月11日(水)~15日(日) 会場:シアターグリーンBASE THEATER
| |
 |
■#04■
『Sea Man ~Who's That Boy~』 ダイジェスト版
|
「一緒にフェアプレイな国を創り、世界の海を渡ろうぜよ」と、坂本龍馬は言った。
その言葉が耳について離れない14代将軍徳川家茂。
力強く生きる海援隊士達の姿を見て、
戦う意味、生きる意味、死ぬ意味、そして己の帰るべき家を見つけ出そうともがく家茂。
真の「覚悟」とは…「真実」の先に見えるものとは…。
幕末…。幕府による長州征討…四境戦争前夜。
海の男達、そしてそれを支える女達の
熱き思いの一日限りの馬鹿騒ぎ!
2009年8月12日(水)~16日(日)
会場:シアターグリーンBOX in BOX THEATER
|
|
 |
■#03■
『SPY』
|
幕末を生きた男達の熱き魂のぶつかり合いの物語。
佐幕派と倒幕派…どちらが善でどちらが悪か…ではなく。全ては真に「生きる」ために。
不器用な人間達が不器用に、純粋に生きている。
新撰組・討幕派それぞれのSPY(スパイ)達が見たものは?それを取り巻く人々は?
そして、時は元治元年6月。京都三条、池田屋で・・・!
2009年3月12日(木)~15日(日)
会場:品川きゅりあん 1F小ホール
|
|
 |
■#02■
第19回池袋演劇祭参加作品
『蒼い月への扉 白い月への扉』
~ノアの方舟篇~ 脚本演出 /小坂逸
月には水、森、人類があった、そして破壊。
月の人類が取った最後の手段とは・・・。
~記憶の軌跡篇~ 脚本演出 /わたべみほ
地球には家族、仲間、故郷があった。
失われた記憶を探す為、細胞たちが立ち上がる…。
2007年9月20日(木)~24日(祝・月)
会場:シアターグリーン BIG TREE THEATER
|
 |
■#01■
愛と芝居とお笑いライブ♪
『お盆に還る人たちへ2006~吉祥寺から冥土を思う~』
2006年7月9日(日)19時~ 10日(月)19時~
会場:STAR PINE'S CAFF(スターパインズカフェ)
|